藤井聡太六段、七段昇格の条件②

【七段への昇格条件 2.竜王戦1組昇級とは】

ここでは、六段から七段に昇格するための以下7つの条件

1.竜王挑戦
2.竜王戦1組昇級
3.六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
4.順位戦B級1組昇級
5.タイトル1期獲得
6.六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
7.六段昇段後公式戦150勝

の二つ目の条件である、「竜王戦1組昇級」について解説します。

竜王戦の予選にあたる「竜王ランキング戦」は6つの組に分かれて行われます。上位(強い順)から1組・2組・3組・4組・5組・6組です。

 

【竜王ランキング戦から決勝トーナメントへ出場する場合】

竜王戦の予選にあたる「竜王ランキング戦」は6つの組に分かれて行われます。

上位(強い順)から1組・2組・3組・4組・5組・6組です。

この竜王ランキング戦に勝ち残った11名が「決勝トーナメント」に進むことができます。決勝トーナメントに勝ち進むことができる人数は組によって決まっています。

<3~6組>
それぞれの組で優勝した1名(つまり全部で4名)が決勝トーナメントに出場できます。

<2組>
2組で決勝に進出した2名が決勝トーナメントに出場できます。

<1組>
1組では決勝に進出した2名の他に、決勝に進出できなかった棋士で決勝トーナメント出場者決定戦を行い、その上位3名も決勝トーナメントに出場できます。なので1組からは5名が決勝トーナメントに出場できます。

つまり、1組から5名、2組から2名、3~6組から各1名の4名、合計で11名が決勝トーナメントに出場できる、ということです。

【竜王ランキング戦の昇級者決定戦で昇級する場合】

一方、決勝トーナメントに進むこととは別に、上の組に昇級できる条件があります。

それぞれの組からひとつ上の級へ昇級するための条件は、6級から2級までは同じです。昇級できる人数は各組とも4名で、そのうちの2名は、各組で決勝に進出した2名です。

残りの2名は、各組で決勝に進出できなかった棋士が2班に分かれて行う「昇級者決定戦」で、それぞれの班で優勝した2名です。

1級はその上の級がないので昇級はありません。先に書いたとおり、上位5名は決勝トーナメントに進出できます。

6級から5級へ、5級から4級へ、のように、上の組への昇級は一段ずつしか上がることができません。

ということは、6級から1級に昇級するまでには5年はかかるということです。

藤井聡太六段、七段昇格の条件①

あっという間に四段から六段に昇格した藤井聡太棋士。

私の予測では、四段から五段に最も早く昇格できたとして2018年の3月、でした。

ところが、なんと驚くことにその前月2月1日には早々と名人戦順位戦で9連勝しC級2組から1組への昇級が決まったことにより五段昇段が確定。

そして、同じ2月の17日には、全棋士が参加する「朝日杯将棋オープン戦」で優勝したため、五段になってからわずか16日後には六段に昇段。

藤井聡太棋士、凄すぎです!

【六段から七段への昇格条件】

では、ここからは六段から七段に昇格するための条件を調べた結果をお伝えしたいと思います。

七段昇格の条件には以下の7つがあります。

1.竜王挑戦
2.竜王戦1組昇級
3.六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
4.順位戦B級1組昇級
5.タイトル1期獲得
6.六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
7.六段昇段後公式戦150勝

これらのうちどれかひとつでも達成すれば七段に昇格できます。

【七段への昇格条件1.竜王挑戦とは】

七段への昇格条件その1である竜王挑戦について説明するためには、竜王戦についての前提知識が必要です。まずは竜王戦の仕組みについて解説するので、少々お付き合い下さい。すでに知っている人は読み飛ばして下さいね。

【竜王戦の仕組み】

竜王戦は8つのタイトル戦のうちのひとつで、読売新聞社が主催しています。全プロ棋士全員が参加しなければいけない棋戦です。

優勝賞金は約4320万円です。

毎年12月に始まり、翌12月までの1年をかけて、竜王が決定するまで長い道のりのタイトル戦です。

1年のうち12月から6月までが「ランキング戦」と言われるいわゆる予選の期間です。

「ランキング戦」は、出場棋士を1組から6組の6つのランクに分けて開催されます。最上位ランクが1組で以下2組~6組の順です。

プロ棋士になると最初は6組からスタートです。そして、各組のランキング戦において決勝まで勝ち進んだ2名が上の組へ昇級できます。また決勝に進めなくても、その後に開催される昇級者決定戦(敗者復活戦のようなもの)で各組上位2名になった棋士もひとつ上の組へ昇級できます。

 

 

このランキング戦に勝ち残った棋士11人が次の「決勝トーナメント」に進むことができます。

そして、7月から9月にかけて決勝トーナメントを戦い、11人のうち優勝した一人がやっと前年度の竜王に挑戦することができます。

つまり、「竜王挑戦」とは、「ランキング戦」で勝ち残り、「決勝トーナメント」で優勝することをいいます。

藤井総太六段の過去の戦績と今後の対局予定【まとめ】

※病気で療養していたため更新できませんでしたが、復帰したので少しずつでも更新していきます。

 

【11月29日速報】藤井聡太四段が棋聖戦予選決勝で大橋四段に敗れる、

藤井聡太四段が、棋聖戦の予選ハ組決勝で、大橋貴洸(おおはしたかひろ)四段に敗れました。

これまで、藤井四段は棋聖戦のホ組予選で3勝し、予選の決勝まで進んでいました。一方の大橋四段も同じく3勝し、四段同士の決勝戦となりました。

藤井四段と大橋四段とは過去に2戦し、藤井聡太四段が2勝していましたが、今回は大橋四段が勝ち、二次予選に進出します。

【11月24日速報】藤井聡太四段が王位戦予選に勝利、

藤井聡太四段が、王位戦予選で、北浜健介(きたはまけんすけ)八段(41歳)を破りました。

これで王位戦予選は3連勝。あと2勝すれば予選突破です。この先は誰と対戦することになるのでしょうか?

<藤井四段の王位戦の今後の対局相手は?>

【11月23日速報】藤井聡太四段が銀河戦本戦トーナメント第2戦で敗れる

藤井聡太四段が、銀河戦本戦トーナメントの2回戦で、上村亘(かみむらわたる)四段(30歳)に敗れました。

対局は9月22日に行われていましたが、放映が本日で、それまで結果は公開されていませんでした。

先日プロ通算50勝に到達したばかりでしたが、これで通算戦績は50勝7敗となりました。

過去7回の敗戦を振り返ってみると、
・佐々木勇気五段
・三枚堂達也四段
・菅井竜也七段
・豊島将之八段
・井出隼平四段
・佐々木大地四段
・上村亘亘四段

と、7敗のうち四段が4名います。これまで九段や八段などのベテランに勝ってきた藤井聡太四段ですが、自分と同じ四段にこれだけ負けているのは何か理由があるのでしょうか。

【11月21日速報】藤井聡太四段が王座戦一次予選で勝利し通算50勝達成!

本日開催された王座戦一次予選で、藤井聡太四段は平藤真吾七段に勝利し、プロ棋士通算50勝目を飾りました!

【11月20日速報】「名古屋城こども王位戦」は藤井四段、羽生善治棋聖と会える

2018年2月18日(日)と25日(日)(以上予選)、3月24日(日)(決勝)に開催される「名古屋城こども王位戦」に、地元愛知県瀬戸市出身の藤井四段と羽生善治棋聖他複数の棋士が応援に駆けつけてくれます。

保護者向けセミナーや対局指導をしてくれるということなので、気になる方は以下の記事をご覧ください。

<名古屋城こども王位戦>

【11月19日速報】今週の藤井聡太四段の対局予定は「王座戦」「銀河戦」「王位戦」

今週の藤井聡太四段は大忙しです。

11月21日(火)は王座戦一次予選

11月23日(木)は銀河戦本戦トーナメント

11月24日(金)は王位戦予選

 

【11月10日速報】名人戦順位戦C級2組、藤井聡太四段は現時点で上位3人

11月2日(木)の時点で6連勝の藤井聡太四段ですが、その時点では50人のうち半数しか6戦目が終わっていませんでした。

その後、11月9日(木)には残り半数の棋士が対局し、全棋士が6局を戦い終わりました。

その結果、藤井聡太四段、増田康宏四段、今泉健司四段の3人は6連勝です。5勝1敗が5人います。

残り4局となった順位戦。次回は12月7日(木)と14日(木)の2回に分けて開催されます。

<藤井聡太四段の名人戦順位戦、今後の対戦相手と戦況>

【11月3日速報】藤井聡太四段が名人戦順位戦で6連勝

11月2日(木)に開催された名人戦順位戦C級2組で藤井聡太四段が脇謙二八段(57歳)に勝ちました。

順位戦は上位から、A級・B級1組・B級2組・C級1組・C級2組の5クラスがあり、各クラスの上位者は次のクラスに昇格できます。そしてA級の優勝者が名人に挑戦できます。

藤井聡太四段が所属するC級2組には今年は50名が参加しています。C級2組内で一人あたり10回戦い、わずか3名しかC級1組に昇格できません。

10回のうち現在半数が6回まで終わっていますが、その中で1戦も負けていないのは藤井聡太四段を含めて3名しかいません。

次回対局は12月7日か14日のいずれかで、対戦相手は高野智史四段(24歳)と決まっています。

【10月19日速報】藤井聡太四段、王位戦予選で小林裕士七段に勝利

10月19日(木)に開催された王位戦予選7組の2回戦で藤井四段が小林裕士七段(41歳)に勝ちました。1回戦の小林健二九段(60歳)に続いての勝利です。

小林裕士七段とは過去(2017年4月4日)に王将戦の予選で勝っており、これで2連勝です。

次回3回戦(7組準々決勝)は北浜健介八段(41歳)との対戦が決まっています。

【10月15日速報】藤井聡太四段、次回対局は10月19日(木)の王位戦予選

日本将棋連盟の情報によると、藤井四段の次回対局が、10月19日の王位戦予選であることが分かりました。

対局相手は小林裕士七段(41歳)です。

小林四段とは過去(4月4日)に、王将戦一次予選で対局したことがあり、その時は藤井四段が勝っています。

当日の対局はAemaTVで放映予定です。

【10月12日速報】藤井聡太四段、名人戦順位戦で勝利、5連勝で好調維持

本日10月12日に開催された「名人戦」の予選である「順位戦」で、藤井四段は星野良生四段を破り、順位戦5戦5勝となりました。

詳細は<こちらの記事>をご覧下さい。

【10月9日速報】藤井総太四段、叡王戦の段位別予選決勝で勝利、本戦トーナメント出場決定!

10月9日に「叡王戦」四段予選の準決勝と決勝が行われ、準決勝で佐々木大地四段に、決勝で杉本和陽四段にそれぞれ勝ち、その結果、本戦トーナメントに出場できることが決まりました!

詳細は<こちらの記事>をご覧下さい。

【10月6日速報】藤井総太四段、朝日杯将棋オープン戦の一次予選に勝利、二次予選進出決定!

朝日新聞の速報によれば、本日10月6日にあった「朝日杯将棋オープン戦」の1次予選で、藤井四段が宮本宏志五段(31歳)に勝ち、二次予選に進出が決まりました!

さらに15歳2ヶ月で二次予選に進出したのは最年少記録です。

またひとつ記録更新です。

ちなみにこれでデビュー以来43勝目(6敗)です。

【10月4日速報】藤井総太四段、次の名人戦順位戦は10月12日が有力

日本将棋連盟公式サイトによると、藤井四段の次の名人戦順位戦の対局予定日は10月5日か10月12日と記載されています。ところが、明日5日の対局邸一覧には藤井四段の名前はありません。藤井四段の今週の予定は10月6日の「朝日杯将棋オープン戦」となっています。

従って、名人戦順位戦に登場するのは10月12日(木)の可能性が非常に高いです。

対戦相手は星野良生四段です。以前も書きましたが、竜王ランキング戦で対戦したことがあり、その時は藤井四段が勝っています。

【10月2日速報】藤井総太四段、今週は対局なしか?

日本将棋連盟公式サイトによると、今週10月5日までの藤井四段の公式戦参加はないようです。藤井四段はなんといってもまだ中学3年生なので学校のテストもあるでしょうから毎週毎週対局するわけにはいかないかもしれませんね。

日本将棋連盟サイト(週間対局予定)

【9月27日速報】藤井総太四段が「棋聖戦」一次予選の準決勝に勝利。

9月27日に開催された「棋聖戦」一次予選の準決勝に勝利しました。相手は同じ四段の竹内雄悟さんでした。

次回の棋聖戦一次予選が決勝となり、決勝に勝てば、一次予選突破で二次予選に進むことができます。

これで通算42勝です。

でも、タイトル戦への挑戦権を得るためにはまだまだ勝ち続けなければいけません。

まずはなんとか一次予選を突破してほしいですね。

引き続き応援しましょう!

【9月24日速報】藤井総太四段の次回対戦は9月27日に決定しました。

9月27日は「棋聖戦」一次予選の準決勝です。対戦相手は竹内雄悟四段です。

藤井四段は、これまで棋聖戦の一次予選で2戦2勝し準決勝まで進んでいます。

対戦の模様はニコニコ生放送、AbemaTV、日本将棋連盟公式アプリで実況中継されます。

<AbemaTV>

【9月20日速報】9月20日の王座戦予選で藤井四段が小林健二九段を破りました!

 

小林健二九段には二連勝です。これで通算41勝です。

これまで藤井総太四段の戦績を調べる内に、将棋界のことが少しずつですがわかってきました。と同時に気にもなってきました。

9月14日の勝利で「藤井総太四段が40勝に到達した!」と話題になりましたが、実際には40勝そのものよりも、タイトル戦ごとに勝ったか負けたかの方が重要であることにも気づきました。

そこで、藤井四段が各タイトル戦でどういう戦況にいるのか、まだ勝ち残っているのか、敗退したのか、次の試合のタイトルは何で対戦日はいつなのか、を調べてみたものの、一度にまとめて掲載されているサイトが見つかりませんでした。

ということで、タイトル戦別に私が調べた結果を一覧表にしました。

・これまでの各タイトル戦の対戦相手と戦績
・今後の予定と対戦相手との過去の対戦結果

についてその都度更新していこうと思います。

【各タイトル戦の過去の戦績と今後の対局予定(一覧表)】

<藤井総太四段の「竜王戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「名人戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「叡王戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「王位戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「王座戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「棋王戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<藤井総太四段の「王将戦」これまでの戦績と今後の予定>

<藤井総太四段の「棋聖戦」過去の戦績と今後の対局予定>

<トップページに戻る>

11月24日、藤井四段が王位戦に勝利。あと2勝でリーグ戦進出

藤井聡太四段は、2017年11月24日に行われた第59期王位戦予選で北浜健介(きたはまけんすけ)八段を破りました。これで、あと2勝すれば王位戦の挑戦者決定リーグ戦に進むことができます。

これまでの戦績と次の対局相手などについてお伝えします。

「11月24日、藤井四段が王位戦に勝利。あと2勝でリーグ戦進出」の続きを読む…

藤井四段、11月23日に銀河戦、Hブロックには久保利明銀河も

藤井聡太四段は11月21日の週は
■11月21日(火)/王座戦一次予選
■11月23日(木)/銀河戦本戦トーナメント
■11月24日(金)/王位戦予選
と忙しい一週間です。

今回は11月23日に予定されている銀河戦について調べてみました。

「藤井四段、11月23日に銀河戦、Hブロックには久保利明銀河も」の続きを読む…

藤井四段、11月21日に王座戦で平藤七段と対戦、過去2戦2勝

今週2017年11月21日の週は藤井聡太四段にとって久しぶりに忙しい一週間です。

■11月21日(火)は、第66期王座戦一次予選
■11月23日(木)は、第26期銀河戦
■11月24日(金)は、王位戦予選

今回は11月21日に予定されている第66期王座戦一次予選について調べてみました。

「藤井四段、11月21日に王座戦で平藤七段と対戦、過去2戦2勝」の続きを読む…

藤井聡太四段の「銀河戦」過去の戦績と今後の対局予定【一覧表】

■第25期銀河戦優勝者
久保利明(くぼとしあき)王将(九段)(1975年8月27日生まれ、兵庫県加古川市出身)

対局年月日 第26期銀河戦 対戦相手 勝敗
2017/7/27 予選 平藤真吾七段
2017/10/26 本戦トーナメント
(Hブロック)
藤倉勇樹五段
2017/11/23 本戦トーナメント
(Hブロック)
上村亘四段
敗退

日本将棋連盟の「銀河戦」および、主催者の「囲碁・将棋チャンネル」サイトではより詳細な情報が掲載されています。

<日本将棋連盟の「銀河戦」サイト>

<囲碁・将棋チャンネルの「銀河戦」サイト>

<トップページに戻る>

藤井総太四段の「NHK杯テレビ将棋トーナメント」過去の戦績と今後の対局予定【一覧表】

■第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント優勝者
佐藤康光(さとうやすみつ)九段(1969年10月1日生まれ、京都府八幡市出身)

放送年月日 第67回NHK杯
テレビ将棋トーナメント
対戦相手 勝敗
2017/5/14 1回戦第7局 千田翔太六段
2017/9/3 2回戦第5局 森内俊之九段
未定 3回戦 稲葉陽八段

NHKの「囲碁と将棋」サイトではNHK杯テレビ将棋トーナメントの戦況や棋士の情報など、より詳細な情報が掲載されています。
「NHK囲碁と将棋」サイト

<トップページに戻る>

藤井総太四段の「名人戦」過去の戦績と今後の対局予定【一覧表】

■タイトル保持者
佐藤天彦名人(1988年1月16日生まれ、福岡県福岡市出身)
※名人の他に叡王タイトル保持者でもあります。

対戦年月日 第76期名人戦 対戦相手 勝敗
2017/6/15 順位戦C級2組 瀬川晶司五段
2017/7/6 順位戦C級2組 中田功七段
2017/8/10 順位戦C級2組 高見泰地五段
2017/9/14 順位戦C級2組 佐藤慎一五段
2017/10/12 順位戦C級2組 星野良生四段
(竜王ランキング戦に続いての勝利)
2017/11/2 順位戦C級2組 脇謙二八段
(現在5連敗)
2017/12/7
あるいは
2017/12/14
順位戦C級2組 高野智史四段
(現在4勝1敗)
未定 順位戦C級2組 矢倉規広七段
(現在2勝3敗)
未定 順位戦C級2組 梶浦宏孝四段
(現在3勝2敗)
未定 順位戦C級2組 三枚堂達也五段
(現在4勝1敗、
「上州YAMADAチャレンジ杯」で
負けた相手)

日本将棋連盟の「名人戦」サイトでは他の棋士の情報など、より詳細な情報が掲載されています。
日本将棋連盟の「名人戦」サイト

<トップページに戻る>

藤井聡太四段が11月2日の名人戦順位戦で勝利。6連勝は他2人

【藤井聡太四段は11月2日(木)の対局で見事6連勝を飾りました!】

6月から開催されている第76期名人戦順位戦。毎月1局ずつ、全部で10局戦うこの順位戦は11月で6局まで終了しました。

6勝目の相手は脇謙二(わき けんじ)八段(57歳)でした。脇八段は1979年の19歳で四段となり、2015年には通算600勝を達成しベテランです。しかし、今年の順位戦ではそれまで5連敗と調子を落としていました。

「藤井聡太四段が11月2日の名人戦順位戦で勝利。6連勝は他2人」の続きを読む…